«Prev ||
1 |
2 |
3 ||
Next»
小太郎ぶろぐ - Trios 関連するカード3つを選ぶパズルゲーム
これもゲーム。
頭も使うしシンプルだし、かなり熱中してしまう。
まだ最高13点しか取れてない。。。
とか思ってたらURLを見ると、ここMIT(マサチューセッツ工科大学)だなw
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-08-19 - 16:58:08
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
shockwave.com - Mr. Sweets
アクションパズルゲーム。
連鎖テクニックとかそんなの考えなくても、適当にクリックしてるだけで20連鎖とか普通にしてくれるから、気持ちいい^^
初めてプレイして65連鎖ってw
今は複雑なルールのゲームが多いけど、こーいうプチプチみたいな心地よさのあるゲームもいいねw
スキナノヲ オアガリーw
デキタテダヨーw
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-08-19 - 15:44:22
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
小太郎ぶろぐ - Submachine 地下室からのクリック脱出アドベンチャー
小太郎ぶろぐ - Submachine Extended Version あの地下室から再度脱出するのだ!
小太郎ぶろぐ - Submachine2: the Lighthouse 奇妙な塔からのクリック脱出ゲーム
小太郎ぶろぐ - Submachine 3: the Loop 奇妙な建築物からのクリック脱出ゲーム
ネットでよく見かける脱出ゲーム。
自分は昔、FASCO-CSのBlue Chamber, Crimson Room, Viridian Room, White Chamberにハマった時期があって、一時期脱出ゲームを見つけてはプレイしまくってたw
メッセで友達のトコと「どこまで行った?」「ここどうすんの?」「わけわかんねーw」「このクソゲーw」とか話しながらw
脱出ゲームって、面白いんだけど不条理に難しいのも結構あって(クリックポイントがやたら狭いとか)なかなかいいバランスのものは少ないんだけど、Submachineは楽しみつつクリアできたかな^^
自分は3→2→1→1/extended の順にプレイしたんだけど、Submachine 2がダントツに難しかった。
で、結局一部答えを見て解いちゃったんだな^^;
3と1は楽勝だったけど、1/extendedは1箇所順番を間違えるとクリアできなくなる仕掛けがあるのだけ注意。
まぁすぐに想像がつくと思うけどね^^
あと、2は若干の英語力を使った推理が必要(英語力より推理力かな)。
3も少しだけ英文を読めないとクリアできない箇所がある。
****
FASCO-CS
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-08-13 - 03:26:39
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
Impress Game Watch - 「エミル・クロニクル・オンライン」運営チームインタビュー
『編: ベーシックな質問ですが、βテストからユーザー数の推移はどうなっているでしょうか。
山本氏: βテスト時は公表しているところでは、35万人まで達したということです。しかし、それ以降の数字は公表していません。「非常に好評をいただいている」と言うことで。数字は言わない方針に転換しました。35万人に達した後も、順調に伸びていて結構言いたいんですけどね(笑)。継続率はすごく高い、ということしか言えないですね』
ぐっはーw
3つしかサーバないのに、ほんとに35万人もプレイしてんのかなぁ。
しかも、それから伸びてるって。。。
確かに人は多いけど、そうも見えないんだけどな。
たぶん新規アカウント作成の累計値でしょ?
金の計算をしてみた。
課金が月1500円だから、1500円×35万=月5億2500万。
やっぱアクティブアカウント35万ってのは考えづらい。
有り得ないw
****
Impress Game Watch - ガンホー、「エミル・クロニクル・オンライン SAGA 4:興国の風」体験レポート
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-07-30 - 00:14:33
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
小太郎ぶろぐ - ABSOLUT SEARCH 隠されたボトルをすべて探し出すのだ!
時間短すぎだけど、だからこそ燃える!
今のところ2回だけプレイして43ボトルw
小太郎ぶろぐ - Watchmaker 歯車組み込み回転パズルゲーム
最初矢印がどこに描かれてるか分からなくて、やめかけたw
ちゃんと緑色の歯車の中に描かれてましたw
8面から進めません^^;
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-06-30 - 04:12:12
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
[flash game] Gorillaz Room - attache
スーツケースの決められた枠内に全てのパーツを収めればクリア。
意外と手応えあり :D
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-05-30 - 04:17:48
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
EYEZMAZE - FLASH GAME PLANET
[flash game] EYEZMAZE - クロノン ver.0
[flash game] EYEZMAZE - GROW CUBE ver.0
[flash game] EYEZMAZE - GROW RPG ver.0
[flash game] EYEZMAZE - GROW ver.2 (2006/6/14追加)
[flash game] EYEZMAZE - GROW ver.3
[flash game] EYEZMAZE - GROW ORNAMENT ver.0
ばるろぐ - Tribute to Grow (2006/10/8追加)
クロノンすごいなぁ、GROWもよく出来てるよなぁ、これ売り物にできるよなぁ。
なんて思いながら色んなゲームを試してみてると、Vanilla ver.0にたどり着く。
おー、この人のサイトかw
1~2年前に別なニュースサイトからリンクされててハマった覚えが^^
クロノン以外は何も読まなくても出来そうなゲームばかりだけど、クロノンはちょっと手が出ないと思うので、少しだけ遊び方をば。
ある時刻に仕掛けをしておくと、その後の状態が変化する(場合がある)。
そこでアイテムを入手したり仕掛けを作り直したりしながら、黄色い人の脱出経路を作る。
時間を行き来して仕掛け直す必要もあり。
若干バグが残ってるようなので、動作がおかしいなと思ったらページを更新して最初からやり直すのが吉。
てか自分が結局やり方分からず仕舞いで、Web検索して答え見ながら解いちゃったんだよね^^;
答えは↓
最初の一手だけ薄字で表示。全部見たいときは該当行をドラッグ反転。
[ 続 き を 読 む ]
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-05-30 - 03:15:01
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
■大神 公式サイト
久しぶりに「欲しい!!」と思ったゲーム。
美しい。動きも素晴らしい。こりゃ予約だなw
公式サイトで「大神映像集」を見てみると、制作発表を行った2004年4月時点で既にイメージが決まってる。大神の動きもいい。同じく2004年9月のTGS2004ではゲームのフレームはほぼ出来上がってる。それから1年半以上煮詰め続けてる事になる。それだけでも期待に値する。
わくわくw
ちなみに自分はPS2で似たようなゲームを持ってる。「エンドネシア」ってゲームで、大神とセリフの音声や世界観の表現の仕方が良く似てる。表現力は大神の方が遥かに上を行ってるけどね^^
見た目に似合わず難易度が高くて、自分はたしかどこかで詰まったまま途中止めしてるような記憶がw
でも(エンドネシアの)色んな評価を見てると、「途中止めせずにしっかりやり込んだら名作」ってのが多い。
また探し出してやり込んでしまうかも^^;
****
■ばるろぐ - 大神関連動画いろいろ
****
■エンドネシアの歩キ方
■MSN-Mainichi INTERACTIVE - エンドネシア
Slash Games - GDH、ナムコの「ドルアーガの塔」をオンラインゲーム化。テレビアニメも同時に展開
『GDHは、ナムコの「ドルアーガの塔」のアニメ化およびPC用オンラインゲーム化権を取得したと発表した』
『オンラインゲーム版は「ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLYM(仮称)」と題され、2007年後半にサービス開始予定』
ドルアーガの塔っすかw
中学生の頃ゲーセンでよくプレイしてたなぁ。
時々おまけで補導が付いてきてたけどw
どんなゲームになるんだろ。
「オンライン宝探し」みたいなジャンルを切り開いて貰えるといいなぁ。燃えそう^^
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-03-22 - 22:01:38
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - タッチペンは「魔法の杖」、プレーヤーは「魔導士」に――あこがれが現実へと変わる
TAITO - ロストマジック公式サイト
『Lボタンで魔方陣を表示させ、その上にタッチペンでルーンを描く。そして、放ちたい方向や場所をタッチペンで指示すれば……あこがれの魔法を放つことができる。最初に魔法を成功させた時、あまりの喜びにニヤけてしまい周りから怪しまれてしまったほどだ』
いやー読んでるだけでもニヤけてくるw
『ルーンは正確できれいに描くほど威力が高くなる。読み取ってくれるからといって安心せずに、できるだけきれいなルーンを描けるように練習したいところだ』
いいねいいね!
キャラのレベルが上がるだけで魔法も勝手に強くなっていくんじゃなくて、自分が上達するほど強くなっていく。このシステムだと、例えば敵に囲まれて慌てている時はルーンが雑な描き方になって弱くなるとか、戦闘にも臨場感というか一体感が出てきそう。すごく面白いシステムだと思う^^
最近はいいゲームがいっぱい出てるみたいだし、なんかニンテンドーDSが欲しくなってきたな^^
個人的にはNDS版ミスタードリラーが一番プレイしたいんだけどw
たとえば自分はPS3を買う予定だけど(我慢できれば初期ロットは買わずに少し待つつもりw)、最近までゲーム機の入力システム進化といえば 4方向のデジタル入力がアナログ入力になったぐらいだった。それがNDSの登場でタッチパネルという入力手段が加わって、ゲームシステムのバリエーションが一気に広がったように思う。今からでも遅くない、PS3に小型液晶付きのタッチ入力デバイスを標準でつけてもいいんじゃないかって思うくらい。こーいうのって、標準で付くことに意味があるんだよね。
自分は前々からPS3にはキーボードを標準でつけるべきだと思ってるから(実際どうかは知らない)、タッチパネル付きのキーボードが標準で付けばいいのになぁ、なんて。まぁまず有り得ない妄想だけどww
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-02-04 - 21:26:09
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - 「スカッとゴルフ パンヤ」に、レイザーラモンHGの衣装を追加
『男性キャラクター「マックス」が装備できる衣装として、レイザーラモンHG氏の衣装を忠実に再現。その他のキャラクターでも使える、レイザーラモンHGさん愛用のキャップやサングラスも、ゲーム内アイテムとして実装される』
うはwwwwwwwwwwww
でもマックスの衣装かー、
自分はマックス持ってないもんな^^;
『また、「セイ!」「オッケー!」の音声が流れる「アズテック」(ゴルフボール)を、レイザーラモンHGさんからの提案で開発。スタジオで録音した本人の音声をゲーム内に利用しているという』
うほwww
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2006-01-19 - 20:19:00
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - ロシアの妖精“シャラポワ”が「Power Smash New generation」をアピール
Power Smashはセガのテニスゲーム。
自分はスポーツゲームはほとんどしないけど、これは面白い。
オススメ。 まじオススメ^^
まぁ自分がこれをプレイしてたのは、もう5年以上前の1作目、ゲーセン版なんだけどね。ハマってた^^
だから今のPower Smashがどうなのかは知らないんだけど、それでもオススメ :D
簡単操作で素人でも十分カッコいいプレイができる。ボールを打ち返せる範囲内に立ってれば、ボタンを押すだけでボールを追跡してそれなりのショットをしてくれる。キャラの動きもいいし、テニスだから1ゲームも短くて手軽に楽しめるのも好きな点 :)
とか書きつつ、まだ家庭用は買ってなかったりする。なんか買うタイミング逃しちゃったんだよね><
プレステ2用には2002年末にPower Smash 2が出てる(2003年に廉価版が税抜2800円で発売)みたいだけど、アーケード(ゲーセン)版はそろそろ3が出るらしいし。。。
んー、リアルではテニスしないから最新の実在トッププレイヤーとか興味ないし、いっちょ安いの買っとくかなぁw
****
PSP - Power Smash New generation (プロモ動画あり)
Arcade - Power Smash 3 (現時点では予告のみ)
PlayStation2 - Power Smash 2 (プロモ動画あり)
Amazonのリンク、ロープライス価格の方が高価なので注意!!
ってかあれ? 高値の中古でしか買えないっぽいな。。。
買おうと思ったのに、なんだこれ^^;
調べてみたところ、生産量が少ないらしい。プレミア価格か?w
んー、しゃーない。次作を待つことにする><
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-12-27 - 02:34:41
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
Impress PC Watch - 買い物山脈 - あるゲーマー家庭でのXbox 360導入記
なんかいつもの後藤さんの文体と違ってるから、途中まで気付かなかったw
所々にフォロー的文句も挟まれてるけど、かなり率直に書かれてる感じ。
『おそらく、人生でこれだけ人に止められた買い物もなかった。過去1カ月半、会う人ごとに「いやー、止めた方がいいんじゃない?」「予約した? えっ、本気で買うの?」と言われ続けた。それでも、忠告を無視して買ってしまったのが、「Xbox 360」だ』
ワロタw
自分も、少なくとも初期モデルのXbox 360は買う気ゼロ。
消費電力・クラッシュの噂・騒音、どれをとっても「こんなの買うの、無理」と言うしかない。
もし友達にオススメかどうかアドバイスを求められたとしても、(今買うのは)止めておくと思う。
でも好きなゲームがあったり新ハードに興味があったり、欲しければ人にどう言われようと買っちゃえばいいよねw
ゲームは買って満足、楽しけりゃいいのだw
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-12-22 - 03:24:49
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - PSP「実録鬼嫁日記」、登場
PSP用のゲーム「実録鬼嫁日記」の紹介記事。
自分はPSPもって無いんだけどねw
絵がカワイイw
でもこの絵、どこかで見たようなタッチだなww
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-12-15 - 02:43:07
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - ECO「ハッピーメリークリスマスイベント」開催
エミル・クロニクル・オンライン - サンタタイニー登場!12/16(金)クリスマスイベント実施!
『イベント期間中は、ノーザン島内は夜になり雪が降る! 魔法王国ノーザンを中心にクリスマス一色の装飾となり、イベント期間限定のアイテム「サンタタイニー」や「サンタさんの衣裳(仮)」、「サンタさんの帽子」などがゲットできる。サンタタイニーは1アカウント1つまで、サンタさんの帽子とサンタさんの衣装(仮)は1キャラクター1つまで入手可能だ』

おおおおおおおお!
「サンタタイニー」かわいいじゃん!
これは是が非でもゲットせねばwww
こないだECOしてて初めて、フィールドを走り回ってるタイニーを見かけたんだよね。
ちっこいタイニーが両手を広げてチョコチョコ走り回ってたのが妙にかわいくて、しばらく眺めてたwww
そういえば韓国リズ(Audition)もクリスマスデザインに変わってたね^^
ログインした時、すごく綺麗で驚いた^^
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-12-09 - 22:00:17
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - ECO、12月9日午後5時より正式サービス開始
エミル・クロニクル・オンライン - 【重要】12月9日(金)より正式サービス開始のお知らせ!
『課金は月額課金方式で行われ、30日間で1500円のプレイ料金となる。なお、正式サービスにあたり、大幅アップデート「SAGA2:黎明を駆けるもの」を段階的に実施するほか、さまざまなイベントも企画されているとのことだ。
なお、正式サービス開始に伴い、「ECOスペシャルパッケージ WonderGOO限定版」および「ECOビギナーズパッケージ」のパッケージ特典として同梱された限定のゲーム内アイテムチケットや、「ECO NEW ACCOUNT 60DAYSチケット」も使用可能になる』
ん、12月9日?w
自分がファミマで予約してる60daysチケットって、そのずっと後に届く予定なんだけど^^;
まぁいいかw
怒濤のアップデートはまだまだ続くようで、SAGA1が出たかと思えばすぐにSAGA2ですか!
どんなアップデートになるんだろう。
何たってクロニクル(chronicle; 年代記、歴史)、サーガ(saga; 冒険談、英雄物語、英雄伝、武勇伝)だからね。今までは「
M2の面白いバージョン」みたいな受け止め方で、経験値稼ぎやアイテム収集・合成みたいな部分だけで楽しんできたけど、今後はストーリー性のある要素もどんどん取り入れられて もっともっと楽しくなるんだろう、と勝手な思いこみをしつつ期待して待ってみよう :D
おっと危ない、データ移行条件を見落とすところだった^^;
全削除かと思ってたら殆どのデータが移行されるってことで大方OKだけど、下記2点が要注意だね。
移行前にギルド商人からキャラクターに移しておかないと消えちゃう。
「ギルド商人銀行預金」は削除
「ギルド商人倉庫アイテム」は削除
****
エミル・クロニクル・オンライン - サポート - ECO開発室
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-12-01 - 21:18:00
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
こないだ仲間とRyzmeで踊ってた。
曲はへいまん。好きな曲。
で、踊り始めの1つ目のコマンドでワロタww
ボーカルのハァーーーーーーーーー♪とダンスが合い過ぎw
まぁそれだけ、出だし数秒だけのネタなんだけど、リプレイデータをアップ^^
ファイルの保存場所は C:\Program Files\japanhangame\Ryzme\RECDATA\
Download: Ryzme Replay Data 1
あと、ついでに右脳8K48万のリプレイw
うまい人だと50万60万なんて当たり前なんだろうけど、
まだ右脳ぐらいしか8kノーミス取れない自分にとってはうれしいスコアだった^^;
Download: Ryzme Replay Data 2
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-11-17 - 02:30:09
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ITmedia Games - ECO、ついに「背負い魔システム」実装
おお、ついに背負い魔が!w
Ryzmeのヌルい運営(同情する部分も多いがw)に慣らされてしまった自分にとって、ECOの怒濤のアップデートはとても小気味良い。しかも改悪ってのが殆どなくて改良と呼べるものばかり。まぁ元々あるべき機能が実装されてなかったってのもあるんだけど、でもβテストに参加した甲斐があるというか、大げさに書くとゲームシステムと一緒に成長してるという感じ。
ネット上のいろんな記事でECOの開発情報や裏話を知る機会も多くて、作ってる人の顔が見える/考え方がたくさん伝わってくる。それも大切なことだと思うし、そんな中で「新機能を追加したり仕様変更する場合の基準は『それがハートフルかどうか』」なんて言葉も目にしてて、好感が持てる。
こないだ発生した不具合に対するデータ巻き戻し処理についても、まぁこれが何度も繰り返すようだと困るけど、取り敢えず初回の
謝り方としては良かった。
そんな訳で、少々のミスがあったぐらいでは腹が立たないサポート運営なのが精神的にいい^^
サポート大事アルネ :D
こんな感じで自分の業務ソフトウェア開発も進められたらいいね^^
特に、お客さん(この場合最終顧客を指す)が「自ら参加して仕様を改良しつつ、システムと一緒に成長していってる」なんて当事者意識を持ってくれるようになれば、大成功だと思う。
ゲームをダラダラ何も考えずにプレイするのは好きじゃないから、ついついこんなことまで考えながらプレイしてるw
****
Impress GAME Watch - ガンホー、「ECO」の開発秘話を語る座談会を開催
ITmedia Games - 今明らかになる、ECO開発の裏話……。
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-11-17 - 01:06:21
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
hotwired - 映画より泣ける? ゲームが与える感動を調査
「友人の目を見たとたん、私は何か悪いことが起こったのだと悟った。それは1997年のことで、友人はリリースされたばかりの『ファイナルファンタジーVII』(FFVII)をプレイしていた。その日の午後、友人は最愛の魔法少女エアリスがいきなり理不尽に殺されてしまう有名な衝撃的シーンに行き着いたのだ。
友人は、まるで家族を失ったかのようだった。地元のバーで生ぬるいビールをちびちび飲みながら、「まったく、どうしていいのかわからないんだ」と打ち明けた。私の友人のほぼ全員が『FFVII』をプレイ中だった――そのため、次の週には1人また1人と同じシーンに出くわし、ついにはオタク仲間がみな悲しみの淵に沈んだ。
ビデオゲームがわれわれの思考力に大きな影響を及ぼすことは誰でも知っている。しかし、心や精神にはどのような作用があるのだろう?」
FFVIIはプレイしたことが無いんだけど、名作って言う声は多く聞く。それほどゲームオタクじゃない人までが「名作」と繰り返す。よっぽど素晴らしいゲームなんだろうなぁ、と思う。
「『ワンダと巨像』で摩天楼サイズの敵の姿を始めて目にしたとき、私は口がきけないほど驚いた。『World of Warcraft』で「グリフォン」[ゲーム中で輸送機関として利用されている、鷲とライオンのキメラ生物]に乗って空を飛んだときは、妻をスクリーンの前に引っ張ってきて眼下に広がる壮大な森林を見せた。全体として、ゲーマーの感情的な特徴は、ヒラリー・クリントン上院議員が非難したような粗野で血に飢えたものではなく、むしろメディチ家の精神生活に近いように思われる」
最近はずっと「ワンダと巨像」を買おうかどうか悩み中w
まだ前作の ICO が途中で投げだしたまま(面白くないという理由じゃない。いいゲームだと思う)で、せめてクリアしてから買いたいなぁってのが理由なんだけど、色んなレビュー記事を見てるとプレイしたくてたまらないw
もう買っちゃうかな^^
Impress GAME Watch - 「ワンダと巨像」 他のゲームにはない高純度の充足感
****
ばるろぐ - ICOプレイ動画
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-11-17 - 01:01:05
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
ECO - ファミマ限定&先行グッズついに発売決定!
をを!
今度はファミマ限定でネコマタ付きパッケージw
キタコレw
MMORPGは韓国とか外国産が多い中、日本発で頑張ってるECOだから、お金払って応援したいね。
まぁ「国産だから無条件で応援」って訳ではないんだけど、やっぱシステムが日本人向けなのか何なのかプレイしやすいし、開発進行や不具合対応の状況も公開されてて、某リ○ミィとかでよく問題になる「あの不具合どうなってんだよ」みたいな余計なストレスも溜まらないw
個人的には、課金システムの期間計算をリアル期間じゃなくてゲームプレイ時間などの実時間で計算してもらいたいんだけど、まぁ課金が始まったら一度は金払っとこう。てことで帰宅後にでも予約してみるつもり :)
投稿者:
barukichi - 投稿日時:2005-10-26 - 13:17:37
カテゴリー:
Game - トラックバック(No Trackbacks)
«Prev ||
1 |
2 |
3 ||
Next»