BaruLog × ばるろぐ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
Google
HOME (Archive)
«Prev || 1 || Next»

ワカラナイ!?! ワカラナイ!?!

■東京ガス - CM - 「ミスティ・おフロ?ごはん?」篇
■東京ガス - CM

いやーこのあとフジテレビで「フラガール」ですよ!
テレビ欄とか深夜枠以外は見ないから、今日たまたま上の方見てなければ見逃してるところだった。危ない。

この映画、好きなんだよね。
前観たときはフライトシミュレータしながらのナガラ観で、台詞とかほとんど聞いてなかったから中盤までは「んー、どうなんだろ」程度だったんだけど、最後良かった。今回はきちんと観よう。

ヒロインの、嬉しさのたっぷりこもった笑顔がまた超可愛いんだよね。
あの最後の嬉しそうに踊ってる姿。演技を超えた笑顔で魅せられる。

この映画、確か実話を元にしてて、映画の最後でもその点に触れてた筈。
見終わったあと色々調べまわった記憶がある。

良い話、良い映画。

さてその番組開始前。
いま「IQサプリ」の最後の方だけ少し観て、終わった後の東京ガスのCM、ワロタw
いつも東京ガスのCMは笑えたり感動できたりで好きなんだよね。

頭上に?マークが5つぐらい並んでそうな壊れ具合が笑えるw

****
■映画『フラガール』オフィシャルサイト

■Wikipedia - フラガール

『昭和40年(1965年)、大幅な規模縮小に追い込まれた福島県いわき市の常磐炭鉱。危機的状況の中、炭鉱で働く人々は、職場を失う現実・苦悩に立ち向かい、町おこし事業として立ち上げた常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生から成功までの実話を描いた。ハワイアンミュージックと本格的なフラダンスショーが描かれている』

『公開前はそれほど注目されていなかったが、口コミによって評判が伝わり、ロングラン上映をする劇場が多く、最終的には目標を上回る観客動員125万人、興収15億円という大ヒットとなった』


****
■Wikipedia - フラ

■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 人物やものを表すハンド・モーション
■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 自然を表すハンド・モーション
■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 気持ちや動作を表すハンド・モーション
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-10-11 - 21:02:08
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / / /

おっさんテレビ、じゃない

■GIGAZINE - 君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集
■サンテレビ - おっ!サンテレビ

関西っぽくて好きですw
今のところGigazineので上から3つまでしか見てないけど、その3つめ(絵かきうた30秒編)とか、けっこう好みw
「歌ちゃうやん、独り言やん!」みたいなツッコミどころもw

関西ではとても馴染みのある、神戸のサンテレビ。
自分は関西より更に西の出身だけど、それでも新聞のテレビ欄の隅にはサンテレビが入ってたし、その番組編成が他局と大幅に異なることから映りもしないのによく目を通してたし、関西芸人(特に鶴瓶さんとか)のお喋りでも希に笑いの材料で使われてたから、一応の馴染みはある方かな。

扱いとしては、(自分は関西に住んでたのが1年程度だから思い違いかもしれないけど)系列放送局でいうと「大ニュースが起きた時のマイペースなテレビ東京」的な、「舞台の真ん中じゃないのかもしれないけど、かといって外せないよね」的な愛され方をされてる局なんじゃないかとw

****
■Wikipedia - サンテレビジョン

■Wikipedia - 全国独立UHF放送協議会
■Wikipedia - キー局
■Wikipedia - ローカル局

Wikipediaで放送局や新聞社を検索すると結構情報量が多くて楽しめるんだよね。以前、調べ物の途中で軽く目を通す筈が、枝に逸れてしばらく読みまくってたことがある。

マスコミのど真ん中だから、発信欲旺盛な中の人もガンガンに書き込んでたりするんだろうか、構成や文章そのものが他よりしっかりしてる印象が。
地元の局とか調べると、へぇ~なんて情報や面白ネタが色々と書かれてたりする。
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-10-04 - 10:46:43
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

東京ガスCM 「家族の絆・山菜の味篇」

■東京ガス - CM - 家族の絆・山菜の味篇 (ブロードバンド)

東京ガスのCM、いつも巧い。
場違いな俳優も出てこないしw

このCMも好きだわ。

****
■cotinus - 世界各国の飛行機の移動を表したシミュレーション映像とか
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-09-29 - 22:15:49
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

日本のおもしろファンタCM集の海外反応

■誤訳御免! - 日本のおもしろファンタCM集の海外反応

面白いw

なんかアメリカのファンタのCMも後ろの方に付いてるけど、なんかちょっとズレてるねw
日本の方がもっとズレてるっちゃズレてるんだけど、笑えるだけマシかも。

YouTubeのコメントを翻訳しただけといえばそうなんだけど、日本語だと気楽に読めていい。
アリガタヤ~

自分もYouTubeで日本関連の動画を見つけた時、よくコメントで外人の反応を確認するんだよね。
でも動画は疲れてる時の息抜きで見てることが多いし、仕事の調べ事で どうしても英語のサイトを見回らないといけなかった日の夜なんかは「もう英語は勘弁><」だし、翻訳されてると助かる。

****
■Wikipedia - ファンタ (飲料)

『1940年に第二次世界大戦でコカ・コーラの原液を輸入できなくなったドイツ・コカ・コーラで開発された。これはリンゴジャムとチーズの製造工程中に生じる副産物より開発・製造されたもので、味は果汁入りオレンジジュース : コーラ : レモンジュース を 0.375 : 0.375 : 0.25 位の割合で割った感じで、当時、この味に慣れ親しんだ世代のドイツ人の間ではシュペツィという名称の飲み物として名残りが残っている(参考HP)。

名称は、ファンタが開発されたドイツの工場で社員から新製品の名前を募集するときに工場長が言った言葉、「想像力(ドイツ語でFantasie)を働かせろ」から生まれた


なんとまぁ…w
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-08-10 - 04:40:04
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

スケッチブック 第11話

今週のスケッチブック full color's、第11回「風邪の日と、ねこねこpart3」、めちゃめちゃ面白かった。
猫回は気合いが入ってますな。

てか、ポン・チョイミンてwwwwww

****
■ばるろぐ - スケッチブック ~full color's~
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-12-11 - 22:51:59
カテゴリー:つぶやき - トラックバック(No Trackbacks)
/

SACDの能力をフル活用したアルバムの完成まで

投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-11-27 - 12:13:59
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

金井氏「ミキシングからプレスまで監修」の秘話

■藤本健のDigital Audio Laboratory - 「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?
~ その3: 金井氏「ミキシングからプレスまで監修」の秘話 ~


■ 「意見の相違は1カ所もない」

藤本:最後に音楽的な面で阿部さんとの協同作業が、どのように進んだか教えてください。

金井:私はミックスの素人。それがオーディオ的な側面からたくさんの要望を出すわけですから最初はもう大変でした。とりわけ空間に音をどのように配置するかは言葉に尽くせないほどたくさんの議論をしました。私の提案でいいところが出てもミックスの常識に反していてバランスが崩れることもしょっちゅうありました。それを2人で相談しながら、こつこつとよいものにしていったんです。

 どの曲も最初はなかなかいい音がでませんでした。何度も音の出し方を変えてもらいました。「ボーカルを0.1dB上げたらどうだろう。ギターの音像をもう少し開いてみてください……」そんな感じで何度も何度も作り直したんです。阿部さんも私の希望をミックスのプロの仕事に翻訳していろいろと試してくれました。するとある時とてもいい音が出るんです。「いいねえ」といいながら振り返ると、後ろでミックスしている阿部さんもニコニコしているんです。「いいっすねえ!」。バランスがとれていい音が出たときは、2人が同時にいいと思うんです。阿部さんも私も想定していないようないい音が突然出るんです。何百回もそういうことがありました。どの曲にもそういうドラマがありました。


意見の相違がないなんて、特殊プロジェクトとはいえ、こんなレベルまで突き詰めた仕事ができるなんて幸せだなぁ。
羨ましい。

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-11-27 - 12:12:25
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

スケッチブック ~full color's~

■スケッチブック ~full color's~

この秋から見てるアニメの一つ。

先日のブログにも書いた通り、毎週待ち遠しいってほどでも無いんだけど、なんか好きなのです。
止められないのですw

最近は、主人公の梶原 空(かじわら そら)の「うん、うん♪」ってのが良いのです。

まぁそれだけだったら わざわざブログに書くほどでもないんだけど、少しばかり音楽で驚いたので。

たしか第2回の録画を見てたとき。
本編のBGMに耳を傾けていて、ふと、「なんだ、この村松健(むらまつ けん)のパクり、というかそのまんまな音楽は」と思ったわけです。

村松健さんは自分の好きなピアニストで、昔は結構テレビ番組のBGMにも使われてたから聴くと分かる人も多い筈、な人。
自分の場合は子供の頃に故郷のテレビ局の天気予報だったか何だったか、BGMに使われてた記憶が。
かなり記憶が曖昧で、アルバムの発売日を考えると大学生の頃住んでた所でよく聴いてたのかも?w

で、その奏法に明らかな特徴があって、別にピアノに詳しくなくてもすぐにその特徴に気づけるような奏法なのですよ。
↓に自分のお気に入りの曲を幾つか。記憶の曖昧さもあって少し調べてみたんだけど、CD発売日は再販時のものっぽい。

■Sony Music Online Japan - 村松 健 - フィールド・ソング 
→ 「フィールドソング」

■Sony Music Online Japan - 村松 健 - 夏のぽけっとに
→ 「レインフォーレスト ―ひぐらしの森で―」

■Sony Music Online Japan - 村松 健 - おいしいお茶の入れ方
→ 「スピード -自転車旅行-」

■Sony Music Online Japan - 村松 健 - 緑の想い
→ 「緑のささやく島」「出逢いと別れ」「グリーン・シャワー」「水平線の見える部屋」

で、その奏法の名前とか知らなくて、自分の中では「村松さんが多用する奏法」って勝手に呼んでたりする訳だけど(もちろん普通に弾いてる曲もある)、文字で説明するとすればどう書けばよいものか・・・

「フィールドソング」の試聴0:04、「レインフォーレスト」の試聴0:06~0:07のような、「タララン♪」の「ララ」の部分が微妙に折り重なっていて「タラララン♪」ってなるような弾き方。
しかもピアノで良くある短前打音(というのかな?いまWikipediaで調べた)、フィールドソングの試聴0:03や0:06みたいなのとは違って、なんか一瞬 大粒の小雨?が降ってきたような、真上から被せるような弾き方。

こんな説明じゃ分からんかw
でも試聴ですぐに分かって貰えるかと。

そんなピアニストに詳しい方じゃないけど、この弾き方、というかここまで多用するのは彼以外で耳にしたことがない。

ここでやっと話を元に戻すのですがw
スケッチブックのBGMを聴いてて そのまんまな奏法が耳に入ってきて、およよな訳ですよ。

「まさか村松さんが深夜アニメのBGM手がける訳ないし、でもパクったにしては良くできてるし、よっぽどのファンか?」とか思いながらOPでスタッフを確認してみると。。。

なんと「音楽 村松 健」って書いてあるw
ちょと驚いてしまい、しばらく感慨にふけり、他のBGMも聴いてまわり、そして納得。
うん、うん♪

このアニメ自体、主人公がかなり無口ゆえに全体的にセリフが少なめ。
風景だったり近所の猫だったりといった自然界の描写が多く取り入れられてるし、主人公のおっとりしたキャラ(と喋り)もあって、彼のピアノがとても良く合う。

いやぁ驚きましたよ。
そして、改めて、いいですねぇ。

スケッチブック ~full color's~。
BGMを抜きにしても、気合いを入れずにポケ~っと見て気分の良い、ほのぼのアニメです。

****
もう一つネタ思い出した。
第3話のAパート(前半)、CM直前、涼風コンビの神社での漫才(?)シーン。

日本三大有名祭りぃ~
そのいち~、ちーまーつーりー
そのにぃ~、あとの祭りー
そのさん、ねぷた祭りー

これにちょっとウケて、というか吹いて、その1とその2をキーワードに検索してみたところ、一つだけヒット。

■日本の三大祭り

夜中に一人で大笑いwwww

****
■Wikipedia - 村松健
■Wikipedia - スケッチブック (漫画)

放送局
関東広域圏テレビ東京2007年10月1日~月曜日 26時00分 - 26時30分
愛知県テレビ愛知2007年10月1日~月曜日 26時35分 - 27時05分
大阪府テレビ大阪2007年10月3日~水曜日 26時25分 - 26時55分
CS放送AT-X2007年10月4日~木曜日 10時30分 - 11時00分(リピートあり)


****
■Wikipedia - 演奏記号
■Wikipedia - 装飾音

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-11-25 - 01:34:38
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

SACDマルチのミキシング作業の実際

■藤本健のDigital Audio Laboratory - 「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?
~ その2: SACDマルチのミキシング作業の実際 ~


「阿部: 1st、2ndはRecもMixもスタジオでみんなで創り上げたので大きな問題点はありません。もちろん課題や反省は常にあります。問題は3rdにありました。先ほど言いましたが全般的にPCでのレコーディングが中心になりどこでもミックスができるようになりました。また制作費の削減などもありどんどんスタジオから自宅などでの作業が多くなりました。何が失われたかというとモニター環境が悪くなったのです。

 金井さんの言葉ではありますが『聴こえているもの以上の物は作れない』といった当たり前のことを忘れていたのです。ケーブル1本1本の選択から配置、またヘッドアンプに何を使うかまで、この楽曲だったらこうしようと組み立てやってきたにも関わらず最後のミックスに問題があったわけです。また最近のCDの傾向は、コンプやリミッターなどを用いてとにかくレベルを突っ込むというもの。そんなことをしたら、音が悪くなるのは当たり前だけど、レベルを突っ込むと聴いた瞬間にインパクトがあり、いい感じに思えるんです。ただ、こうしたミックスによって奥行き感や空気感というものがなくなってしまいます。3rdに関しては自ら自分の感性でやってみようとやりましたがやはり犠牲は同じことでした」


「聴こえているもの以上の物は作れない」、他にも応用の利く、いい言葉だなぁ。

****
■ばるろぐ - Le Couple藤田さん「CDで削ぎ落ちていたもの」

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-10-23 - 12:44:50
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

Le Couple藤田さん「CDで削ぎ落ちていたもの」

■藤本健のDigital Audio Laboratory - 「かないまるルーム」で生まれる究極のSACDとは?
~ その1: Le Couple藤田さん「CDで削ぎ落ちていたもの」 ~


聴いてみたい気まんまんなんだけど、自分のPCの音源はオンボード&分解能も16ビット止まり。
意味ねええええw

普通のPCでSACDが再生できるのかどうかも知らなかったりして、先は長いw
(CD自体はSACD規格と一般CD規格とのハイブリッドで発売されるらしい)

****
■ポニーキャニオン - camomile BEST AUDIO:藤田恵美

■ばるろぐ - SACDマルチのミキシング作業の実際

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-10-15 - 23:09:08
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

«Prev || 1 || Next»