ECO公式サイト
昨日、ECOってMMORPGを始めてみた。まだレベル5程度w
自分はゲームをストレス発散の手段の一つとしてプレイしているから、
「プレイしてて必要以上のストレスが溜まらない事」がゲーム選びの第一条件。
例えば少し前まではM2ってMMORPGをプレイしてたんだけど、狩場荒らしに対して何の手立ても打てない事がよくあって、やるせなさでたまらなく嫌になってスパッとやめてしまった。
単なる経験値の稼ぎゲーだなって印象が強かったのもあるかな。経験値を稼がなくても楽しめるシステムならもっと長続きしてたんだろうけどね。。。同じ作業の繰返しで、自分がキーボードとマウスの操作マシンになったみたいで嫌だった。
もっと畳み掛けると、金払って強化アイテム買ってもほとんど強くならないし、時間かけてレベルアップしても強さの差は僅か。「今まで苦戦してた敵と楽に戦えるようになる」みたいな爽快感・達成感がなかったんだよね。「どこまで頑張れば楽になるんだ?」みたいなね。修行してる気分だった。
M2の文句書きすぎたかなw
で、最近はずっとRyzmeとDJMAXに戻ってたんだけど、ふとこのゲームが目に留まる機会があったから幾つか記事を読んでみて、そこでECOのキャッチフレーズが気に入った。
検索にヒットした記事から引用すると、
SlashGames - 「僕が君の盾になる。そして君が僕の…。」 ECO発表会詳細レポート
> ECOのキャッチフレーズは「僕が君の盾になる。そして君が僕の…。」というもの。
> 誰かのためにがんばることが、回り回って自分のためにもなるという、
> 「健気」がキーワードのゲームになる
って文章だった。「健気」。。。うーん、見てみたいwww
例えば「マリオネットシステム」
プレイヤーを武器やNPCに「憑依」させると、自分がログアウトしてもゲームに残って他人の武器として使用されたり、簡単な命令に従って作業してくれるらしい。もちろん経験値も分け与えられる。仕事してる人には嬉しいシステム :D
まだ試してないから、これ以上説明できないんだけどね^^;
でもPCの電源切っても経験値稼げるなんて、まさにECOだね :D
ま、荒らしが多かったり対抗手段がなかったりしたら、またすぐやめちゃうだろうけど、ある程度の経験値稼ぎはマリオネットシステムに任せられそうだし、まずはそんな感じを持ったからプレイしてみようと思ったわけだw