読売新聞 @goo - 数学だけ5時間…東工大「究極の1科目入試」今秋から
『数学1教科だけの5時間の試験と書類選考だけで合否を決める――。
“究極の1科目受験”と言えるユニークな入試を、東京工業大学理学部が今秋実施することを決めた。 センター試験の結果は参考にせず、面接も行わない。国立大学の入試の中で最も長い1教科試験になるとみられる』
『物事を深く考え、じっくり課題に取り組む能力が落ちているとの見方から、公式や知識を問う難問ではなく、考える力や解き方が重要な問題を出す。
大学側は、物理や化学などの能力も数学の試験で類推できると判断している』
興味深い取り組みだね^^
数学1科目だけだからって意味じゃなくて、数学という科目を使って学生の「考える力」を見極めようとする姿勢が伺える。
一つ、「じゃぁ面接は何でしないんだろ?」とは思ったけど、これも記事を読む限りは趣旨に沿ってしっかり検討した結果、不要って判断されたんだろうな、って思える。
問題作りは大変だろうけど、効果が現れるといいね^^