«Prev || 1 || Next»
■ニコニコ動画 - UFOキャッチャー
懐かしい!
ってか、もう何年もゲーセンとか入ってないんだけど、コメント読んでると今でも流れてるらしいですな。
この曲、UFOキャッチャーのものだと思ってる人も多いようだけど、SEGAのソニック・ザ・ヘッジホッグ(初代)のBGM。
FM音源っぽい音ですな、懐かしいw
何でタグに「ドリカム」とか「中村正人」とか書かれてるんだろう、なんて考えて思い出した。
初代ソニックのBGMはドリカムの中村正人さんが作ってたんだった!
なんて書きつつ、上のBGMも懐かしいんだけど、自分にとってUFOキャッチャーのBGMというと、この機種より前、音源がFM音源じゃなくPSG音源(通称ピコピコ音源、元々はPSGもAY-3-8910ってチップの通称だった筈なんだけど)だった頃の方が印象が強いんだよね。
そのころ学生でよくゲーセンに行ってたってのもあるんだけど。
特に
ポリスのEvery Breath You TakeをBGMに使ってた機種が好きで、よく音楽に耳を傾けてた。
****
■Wikipedia - UFOキャッチャー
■YouTube - Flicky - Arcade version - Gameplay
フリッキーのBGM使ってた機種も懐かしい。
フリッキーなんて、自分が中学生ぐらいの頃のゲームだもんなぁ。
■Kongregate - loops of zen
久し振りにゲームです。
自分好み。
見つけた日に散々プレイしたというか、易しすぎず難しすぎずの、いい難易度のゲームだったから全面クリア目指して頑張ってみたんだけど、右上の数字が30まで上がったところでカウンターストップ。そのままパズルは延々と続くのであった。。。
これ、ジェネレートタイプ(パズルが固定ではない)&エンドレスなパズルでしたw
でも楽しい。
根気さえあれば初回プレイでもLv30まで行けると思います。
****
■エルエル - Loops of Zen
■ITmedia アンカーデスク - MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに
『ワージントン氏はこう説明している。「Midoriは、Microsoft ResearchのOS『Singularity』から派生したもので、そのツールとライブラリは完全なマネージドコードだ。Midoriは、ネイティブハードウェア(x86、x64、ARM)上で直接動作するとともに、「Windows Hyper-V」ハイパーバイザー上、さらにはWindowsプロセス上でも動作するように設計されている』
なかなか興味をそそる記事です。
****
■ばるろぐ - Microsoft の Singularity
■GIGAZINE - マイクロソフト、新OS「Windows 7」は2010年に登場するとコメント
『先日GIGAZINEでマイクロソフトの会長ビル・ゲイツが新OS「Windows 7」は来年にも登場するかもしれないと述べたことをお伝えしましたが、マイクロソフトはこれを否定しました。どうやら当初の予定通り、再来年の2010年に登場するようです』
だよねw
自分も来年登場するかもってニュース読んだときは、嬉しいと言うよりも、「かなり引いた」もんね。
VISTAはそんな言われてるほど悪いOSじゃないと思ってるけど、実際に問題はあるわけで(主にソフトの互換性問題であって、これはMSだけが責められるものではない)、そして自分はその一部に引っかかってXPから乗り換えられないわけで。
それが解決するか、いろいろ対応が進んで落ち着いてきてからじゃないとね。
まぁ、仮にWindows 7が「これまでとの互換性を抜きにして抜本的な技術革新を施した、新たなWindows NT」とかいうのなら話は別で(NTはNew Technologyの略、…と言われてたんだけど実は違うらしい)、それなら早く見てみたいとは思うけど、そうじゃないだろうからね。
だったら今ある問題に目処をつけてからだよね。
****
■あるSEのつぶやき - 次期Windowsが1年以内にリリースされる可能性があるらしい
■ブログの話題で脳速検定 - FLO:Q (フローク)
■やじうまWatch - 2008/02/07 - 頭の回転の速さを全国で競い合えるブログパーツ「脳速検定」
『自分の脳の働きがどの程度のレベルなのか、気になる人は多いらしい。ふだん、仕事や勉強、あるいはゲームなどで鍛えていても、年齢とともにどうしても衰えてくるもので、どうにもならない自分自身のことであってもこれはなかなか気分が悪い。筆者も高い値段の本を、2冊ダブって買ってしまったときなど、お金がもったいないと思うより、物忘れの激しさにゾッとする気分のほうが強かった。ブログパーツの「脳速検定」がおもしろい。3つのゲームで、頭の回転の速さを、参加者同士で競い合える』
こういうの、熱中しちゃうんだよねw
パーツは貼り付けないけど、リンク先に行けば遊べます。
■ITmedia エンタープライズ - Windows XP SP3 RCを試してみた
『もっとも、後のテストでVista SP1のOffice 2003とXP SP3のOffice 2003を同一条件で比較したところ、XP SP3の方がXP SP2よりも高速で、Vista SP1のおよそ2倍高速だったことは特筆すべきだろう』
『実際のところ、XP SP3はやるべきことをやっていると思った。インストール後に、わたしが使っているOpenOffice 2.3、Thunderbird 2.0.11、Firefox 2.0.11などのオープンソースプログラムを使ってみたが、問題なく動いた。さらに、Adobe Photoshop CS3、Intuit Quicken 2005、Google Desktop Searchなどのサードパーティーアプリケーションもいつも通りに動作した。
例外だったのが、Windows Explorerを使ってネットワークドライブを見ようとすると、時々問題が起きることだった。わたしにはその理由は分からなかった。ドライブがSamba上にあっても、Windows 2003でも、W2Kサーバでも、フリーズした。ドライブがNT/Domainスタイルのネットワークでマッピングされているか、AD(Active Directory)かも関係なかった。今のところは、深刻な問題というよりはテスト版ゆえの奇行と見なしている。
SP3を使ったのはわずか数時間だが、今のところは感心している。XPに重要な新機能を加えたSP2のような「重大な」サービスパックではないものの、非常に堅実なアップデートのようだ』
早くSP3出ないかなー。
もう何年も使い続けてて安定性が落ちてきたからXPを再インストールしたいんだけど、できればSP3でパッチしたインストーラを使いたいんだよね。
****
■笠原一輝のユビキタス情報局 - MicrosoftがVista SP1 RC版をβテスターに公開 ~多くの改良で性能や消費電力を改善
■むぅもぉ.jp - Vistaのエクスプローラを詳細表示にしていて複数ファイルを一気に消すときは要注意
ある条件下、と言っても希なケースではなく、自分とかOSインストールしたらまず最初にするであろう設定の元、Explorerのマウスドラッグで複数ファイルを選択し削除する。
と、何故か選択したファイル群ではなくフォルダが削除されてしまうという。。。
これは間違いなくバグでしょう。
まだVistaを操作する機会は無いけど、思いっきり自分が普段よく実行する操作だから、覚えておかないとですね。
← 若干のネタバレが含まれます。
昨日エントリーしたH2Aロケットについて調べてたときの話。
「かぐや」ってキーワードで動画検索してたとき、PS2用ゲーム「大神(おおかみ)」の動画がヒットした。
詳しくは書けないけど、あのゲームには、それっぽいキャラが登場する。
自分も発売直後に買ってクリアしてて、これまでにプレイした中ではかなり上位に食い込むゲーム。ほぼトップ。
ををー懐かしい!なんて思いつつ、ロケットの事とか忘れて大神の動画に見入った。
ぜんぜん色褪せない。今見ても素晴らしい、ってね。
上にリンクした、平原綾香の歌う「Reset」、実はこれ自体がEDで流れる曲ってことでネタバレなんだけど、、、まぁCMでも曲が流れてたし、自力クリアした後で聴くResetはまた別次元の響きってことでw
いやほんと、大神の動画に付くコメントとか見てると「泣きながらラスボスと闘ってた」とか書かれてるけど、そんな感じ。
とても良いゲームです。
というわけで、以下、印象に残った動画を一纏めにログっときましょ。
ネタバレ多めですが。。。
■ニコニコ動画(RC2) - 大神 デモムービー
これはゲームの背景を紹介するオープニングデモ。
■ニコニコ動画(RC2) - 伝説のゲームデザイナー
長野出身のゲームデザイナー、神谷英樹氏の紹介。長野で放送されたローカル番組らしい。
彼のことはよく知らなかったんだけど、バイオハザード2やビューティフル ジョーをデザインした、超有名人とのこと。
で、バイオ2はプレイしたことは無くても評価の高さは衆知の通りだし、ビューティフルジョーは自分も買ってて結構好きなゲーム。
大神は、若くして東京に出てきた彼が、故郷の信州を想う気持ちを込めたゲームとのこと。しっかり故郷の方言もゲームに盛り込んだらしいw
■ニコニコ動画(RC2) - 大神 ~大神降ろし 全部入り~
このゲームの大きな見せ場、「大神降ろし」の詰め合わせ動画。
終盤の大神降ろしも含まれてるけど、ストーリーのネタバレが含まれてる訳じゃないから最初の1つ2つぐらい見るのは問題ないかと。
プレイ中なら、残りは楽しみにとっておいた方が吉。
■ニコニコ動画(RC2) - 【大神】筆神様登場シーン全部入り
もう一つ詰め合わせ。こちらは「筆神様」の登場シーン。
■ニコニコ動画(RC2) - 大神序章(その1) FLV test
大神のプレイ動画。確か「その18」あたりまで続いて更新が止まったまま。
当然ネタバレも含んでるけど、ゲーム序盤~中盤に差し掛かるぐらいまでだし途中経過とか上手く編集でカットされてたりするから、見てしまっても大きな問題ではない?かと。
■ニコニコ動画(RC2) - 大神 通しプレイ動画『貧弱アマ公冒険絵巻』 其の一
いま検索して見つけた通しプレイ動画。
今のところ「其の十八」までアップされてて、かつ上のプレイ動画と違って更新継続中っぽい。
(10月1日の其の一に始まって、其の十八の投稿が16日の夜だから)
■ニコニコ動画(RC2) - 大神 ●●●●戦 (伏せ字です)
ラスボス戦、勝利まで(EDなし)
■ニコニコ動画(RC2) - 大神 ED
エンディング。
上の方で似たようなことを書いたけど、プレイせずにこのEDを見ても さしたる感動はないから、まぁ興味に応じて見てくださいということでw
でもゲーム持っててクリアしてない人、またはこれからプレイする気になってる人は、4:20までで止めた方が良い。
****
■Wikipedia - 神谷英樹
■ばるろぐ - 大神(OKAMI)
[ 続 き を 読 む ]
ひとまず「動画いろいろ」で纏めてみたけど、なんかタグがぐちゃぐちゃになりそうだから、後でエントリーを分割するかも。
■Game*Spark - TGS 07: まだまだ謎の多い『Afrika』最新トレイラー by RIKUSYO
自分、こういうの好きそうな予感w
PS3からして買っても触る時間ないんだけど、でもRailfanとか欲しいし、ロコロコ3とかPSP持ってないけど気になってたタイトルがPS3で発売予定らしいし。
■小太郎ぶろぐ - ハンマーブロスもビックリの凄腕ハンマージャグリング
これ凄い。
見てみるのが一番!
■小太郎ぶろぐ - 人力で進む水中翼船 ハイドロスライダーズ
タイトル通り、人力で進む水中翼船。
これ欲しいなぁ!
■ニコニコ動画(RC) - どら☆くえ
実はあまりドラクエに詳しくないんだけどワロタw
スライムかわいいw
■小太郎ぶろぐ - ネットワーク用機器をクレーン車で一気に運ぼうとしたら失敗
ぐはーw
声出たwwwww
■小太郎ぶろぐ - ダンスでノリノリ爆笑ハプニング映像集 Dance Fatal Funny Clips
面白い動画は何度観ても笑えますw
■小太郎ぶろぐ - 空き缶で作るミニチュアコンロ
こういうの見ると作りたくなるんだけど、またゴミが増えるからやめておこうw
■ニコニコ動画(RC) - 注入肉
自分としては安全で材料や加工方法を正直に表示してるのであれば、加工してることについては全然OK。
問題視してるのは、安全性の疑わしい材料を使っていたり、安物を高級品と偽って高値で売ること。
表示しててもハッキリ分からないものは印象悪い。「霜降り加工」「やわらかステーキ」「カットステーキ」とか何なの。
■小太郎ぶろぐ - 死刑囚に向けて放たれた銃弾を止め得るもの
なるほど。
■ニコニコ動画(RC) - ホンダ VTECエンジン(B16A)
学生の頃に雑誌とかで勉強はしたけど、VTECのメカニズムを動画で見るのは初めてかもw
■ニコニコ動画(RC) - マシンガンシフト神
神というかw
シフトしすぎの神?www
■【2ch】ニュー速クオリティ - ソニー始まったな】 PS3上で改造マリオ以上の物が作れる!? その名も「Little Big Planet」
LBPのステージ作成機能は凄いね。
オブジェクトの組み合わせだけでなくOrや減算まで組み合わせて、かなり自由にステージを構築できそう。
作成中の操作感がスムーズ、キャラのモーションも可愛くて、少しでも単調さを無くそうという努力しているように思える。
長いこと楽しませ続けてくれた「自作の改造マリオを友人にプレイさせる」が終わりましたよ。
見続けてた人感動のエンディングも付いてる。いい。
構成・製作のT.TAKEMOTO氏、プレイヤー(犠牲者?w)のR.KIBA氏に拍手!
自分も改造マリオは持ってるけど、正直第1作の最初のステージさえ(メモリセーブ使っても)クリアできてないんだよね。
クリアできないもなにも、ステージ最初の難関、5連砲台のジャンプで対岸に渡れないwww
ニコニコ動画(RC) - 自作の改造マリオ(スーパーマリオワールド)を友人にプレイさせる
↑これの1:40の部分
道具だけのせいにするのは良くないけど、キーボードだとカーソルキーに力入りすぎちゃってw
というわけでPC用のゲームパッドでプレイしたくて時々探し続けてるんだけど、コレ!っていうのが見つかってない。
名機と呼ばれたセガサターン用コントロールパッドのPC版も、もう売られてないし、とか。
PC用のジョイスティックなら持ってるのをさっき思い出して試してみて、それだと5回に1回程度、やっとこさ対岸に辿り着けるかギリギリ手前で落ちるかって感じ。
で、今のところはその着いた瞬間イガイガ(トゲゾー)に当たってしまうのが避けられない。
でもこれ、ほんと自力でクリアしてみたい。
評判(すぐ壊れるってのが多い)とか無視して、操作性だけに絞って1つパッド買ってみるかなぁ。
****
ばるろぐ - 孔明の罠(改造マリオ系)動画いろいろ
かなり前からマリオのマップその他の設定を改造した「改造マリオ」動画がアップされてるのは知ってたけど、あんま凝ってなくて楽しめないのが多い印象だった。
でも夏前だったかなぁ、トコが教えてくれた↓の改造マリオで概念が一気に覆った。
■ニコニコ動画(RC) - 俺の作った自作マリオを友達にやらせてみました
[前半戦] [後半戦] [新ステージ戦] [最終戦]
孔明の罠(主に隠しブロック)がめちゃくちゃ笑えるねぇw
以来、たまにタグ検索して新作見つけて見入ってる。
■ニコニコ動画(RC) - 自作の改造マリオ(スーパーマリオワールド)を友人にプレイさせる
[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [結]
■ニコニコ動画(RC) - 自作の改造マリオを友人にプレイさせる 第二作
[01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [Final]
ワールドの方は一部のステージは画質が悪すぎたり酔ったりするけど、どのステージにも外れがないのが凄い。
「友人」の忍耐強さとテクニックに感服!
自分も同じROMをプレイしてみたことがあるけど、自分で動かしてみると「友人」の上手さが身に染みて分かる。
例えば「自作の改造マリオ(スーパーマリオワールド)を友人にプレイさせる」の[01]の1:17~の砲台飛び越え。
「友人」は1回ミスっただけで後は普通に飛び越えてるけど、ここ、そんなに簡単じゃないんだよね。
ほんと「友人」の腕が凄い。
あと、こんな巧みなステージを作り上げるうp主にも敬意に近いものを感じる。
この二人あってこその、この動画。いいもの見た^^
■大神 公式サイト
久しぶりに「欲しい!!」と思ったゲーム。
美しい。動きも素晴らしい。こりゃ予約だなw
公式サイトで「大神映像集」を見てみると、制作発表を行った2004年4月時点で既にイメージが決まってる。大神の動きもいい。同じく2004年9月のTGS2004ではゲームのフレームはほぼ出来上がってる。それから1年半以上煮詰め続けてる事になる。それだけでも期待に値する。
わくわくw
ちなみに自分はPS2で似たようなゲームを持ってる。「エンドネシア」ってゲームで、大神とセリフの音声や世界観の表現の仕方が良く似てる。表現力は大神の方が遥かに上を行ってるけどね^^
見た目に似合わず難易度が高くて、自分はたしかどこかで詰まったまま途中止めしてるような記憶がw
でも(エンドネシアの)色んな評価を見てると、「途中止めせずにしっかりやり込んだら名作」ってのが多い。
また探し出してやり込んでしまうかも^^;
****
■ばるろぐ - 大神関連動画いろいろ
****
■エンドネシアの歩キ方
■MSN-Mainichi INTERACTIVE - エンドネシア
Web ChangeLog - OS 開発はネイティブコード?
『Singularity はそのかわりにアプリケーションのインストール時に、MSIL のコードを検証し、ネイティブコードにコンパイルしてデプロイメントする。この方式の主な利点は、
・ネイティブコードへのコンパイルは実行環境で行われるのでシステム環境固有の最適化が可能であるという点で JIT に近い最適化を期待できる。
・コンパイルは一度しか行われずアプリケーション実行時の応答性が非常によい
・コード検証を行うのでセキュアでないコードを排除し、また実行時検証のためのコードのインジェクションも行われる。インストールしたアプリケーションがセキュアであることを保証できる上、全て実行時検証を行うよりよいパフォーマンスを期待できる
最初の2つについては、この方法がうまくいくことを、.NET Framework 2.0 の ngen が実証している。3つ目の項目は重要で、Windows 等ではシステムコールというサービスインタフェースを通してシステム(特にハードウェアリソース)の安全性を保っているが、これには多大なオーバヘッドが生じている。コード検証を経由すれば、多くの実行時検証を排除できるためそもそもハードウェアによるメモリ保護が必要なくなる(安全なコードは実アドレスにはアクセスできない)。従って、アプリケーションプロセスとカーネルの間にMMUハードウェアによるメモリ保護は存在しない。これが単一アドレス空間でシステムが稼動できる理由である。単一アドレス空間でのシステムコールは非常に軽く、これだけで Windows のような OS より遥かによいパフォーマンスを引き出すことができるのはよく知られている通りである』
『An Overview of the Singularity Project を読んでいただければわかるように、Singularity 上で動作するプログラムは Windows, Linux, FreeBSD と比較してもかなり優秀なベンチマークを記録している。Singularity は新しい OS アプローチとして相当に魅力的なアプローチだと考えら、マネージドコードのみを許す OS がネイティブコードによる OS を凌駕できる可能性を十分に示唆していると言える』
なるほど。
自分の中の「ネイティブコードだから速い」という固定観念を良い意味で覆してもらえました^^
実現に向けての障壁は多いみたいだけど、要注目だね :)
****
OPC Diary - OS開発はネイティブコード?について考える
(ネタ元)
«Prev || 1 || Next»