BaruLog × ばるろぐ

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
Google
HOME (Archive)
«Prev || 1 || Next»

ワカラナイ!?! ワカラナイ!?!

■東京ガス - CM - 「ミスティ・おフロ?ごはん?」篇
■東京ガス - CM

いやーこのあとフジテレビで「フラガール」ですよ!
テレビ欄とか深夜枠以外は見ないから、今日たまたま上の方見てなければ見逃してるところだった。危ない。

この映画、好きなんだよね。
前観たときはフライトシミュレータしながらのナガラ観で、台詞とかほとんど聞いてなかったから中盤までは「んー、どうなんだろ」程度だったんだけど、最後良かった。今回はきちんと観よう。

ヒロインの、嬉しさのたっぷりこもった笑顔がまた超可愛いんだよね。
あの最後の嬉しそうに踊ってる姿。演技を超えた笑顔で魅せられる。

この映画、確か実話を元にしてて、映画の最後でもその点に触れてた筈。
見終わったあと色々調べまわった記憶がある。

良い話、良い映画。

さてその番組開始前。
いま「IQサプリ」の最後の方だけ少し観て、終わった後の東京ガスのCM、ワロタw
いつも東京ガスのCMは笑えたり感動できたりで好きなんだよね。

頭上に?マークが5つぐらい並んでそうな壊れ具合が笑えるw

****
■映画『フラガール』オフィシャルサイト

■Wikipedia - フラガール

『昭和40年(1965年)、大幅な規模縮小に追い込まれた福島県いわき市の常磐炭鉱。危機的状況の中、炭鉱で働く人々は、職場を失う現実・苦悩に立ち向かい、町おこし事業として立ち上げた常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生から成功までの実話を描いた。ハワイアンミュージックと本格的なフラダンスショーが描かれている』

『公開前はそれほど注目されていなかったが、口コミによって評判が伝わり、ロングラン上映をする劇場が多く、最終的には目標を上回る観客動員125万人、興収15億円という大ヒットとなった』


****
■Wikipedia - フラ

■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 人物やものを表すハンド・モーション
■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 自然を表すハンド・モーション
■フラダンス入門 イラスト・フラダンス教室 - 気持ちや動作を表すハンド・モーション
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-10-11 - 21:02:08
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / / /

おっさんテレビ、じゃない

■GIGAZINE - 君は知っているか!サンテレビが誇る強烈マスコット「おっ!サン」ムービー集
■サンテレビ - おっ!サンテレビ

関西っぽくて好きですw
今のところGigazineので上から3つまでしか見てないけど、その3つめ(絵かきうた30秒編)とか、けっこう好みw
「歌ちゃうやん、独り言やん!」みたいなツッコミどころもw

関西ではとても馴染みのある、神戸のサンテレビ。
自分は関西より更に西の出身だけど、それでも新聞のテレビ欄の隅にはサンテレビが入ってたし、その番組編成が他局と大幅に異なることから映りもしないのによく目を通してたし、関西芸人(特に鶴瓶さんとか)のお喋りでも希に笑いの材料で使われてたから、一応の馴染みはある方かな。

扱いとしては、(自分は関西に住んでたのが1年程度だから思い違いかもしれないけど)系列放送局でいうと「大ニュースが起きた時のマイペースなテレビ東京」的な、「舞台の真ん中じゃないのかもしれないけど、かといって外せないよね」的な愛され方をされてる局なんじゃないかとw

****
■Wikipedia - サンテレビジョン

■Wikipedia - 全国独立UHF放送協議会
■Wikipedia - キー局
■Wikipedia - ローカル局

Wikipediaで放送局や新聞社を検索すると結構情報量が多くて楽しめるんだよね。以前、調べ物の途中で軽く目を通す筈が、枝に逸れてしばらく読みまくってたことがある。

マスコミのど真ん中だから、発信欲旺盛な中の人もガンガンに書き込んでたりするんだろうか、構成や文章そのものが他よりしっかりしてる印象が。
地元の局とか調べると、へぇ~なんて情報や面白ネタが色々と書かれてたりする。
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-10-04 - 10:46:43
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

東京ガスCM 「家族の絆・山菜の味篇」

■東京ガス - CM - 家族の絆・山菜の味篇 (ブロードバンド)

東京ガスのCM、いつも巧い。
場違いな俳優も出てこないしw

このCMも好きだわ。

****
■cotinus - 世界各国の飛行機の移動を表したシミュレーション映像とか
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-09-29 - 22:15:49
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

日本のおもしろファンタCM集の海外反応

■誤訳御免! - 日本のおもしろファンタCM集の海外反応

面白いw

なんかアメリカのファンタのCMも後ろの方に付いてるけど、なんかちょっとズレてるねw
日本の方がもっとズレてるっちゃズレてるんだけど、笑えるだけマシかも。

YouTubeのコメントを翻訳しただけといえばそうなんだけど、日本語だと気楽に読めていい。
アリガタヤ~

自分もYouTubeで日本関連の動画を見つけた時、よくコメントで外人の反応を確認するんだよね。
でも動画は疲れてる時の息抜きで見てることが多いし、仕事の調べ事で どうしても英語のサイトを見回らないといけなかった日の夜なんかは「もう英語は勘弁><」だし、翻訳されてると助かる。

****
■Wikipedia - ファンタ (飲料)

『1940年に第二次世界大戦でコカ・コーラの原液を輸入できなくなったドイツ・コカ・コーラで開発された。これはリンゴジャムとチーズの製造工程中に生じる副産物より開発・製造されたもので、味は果汁入りオレンジジュース : コーラ : レモンジュース を 0.375 : 0.375 : 0.25 位の割合で割った感じで、当時、この味に慣れ親しんだ世代のドイツ人の間ではシュペツィという名称の飲み物として名残りが残っている(参考HP)。

名称は、ファンタが開発されたドイツの工場で社員から新製品の名前を募集するときに工場長が言った言葉、「想像力(ドイツ語でFantasie)を働かせろ」から生まれた


なんとまぁ…w
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-08-10 - 04:40:04
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ /

「嫌」と「厭」

■Yahoo!知恵袋 - 「嫌」と「厭」の意味を調べてみたところ同じだったのですが、使い方として何か違...

①、「嫌」という字は、本当に「嫌い」です。
目の前に嫌いな男性が近寄ってきた時、感じること、それが「嫌」です。

これに女偏がついているのも、
「あれこれと気兼ねをしたり、いろいろな思いの中で実行を渋ること」だという説明が
『漢字源』には記されています。

②、「厭」という字は、「飽き飽きした」という感じです。
もううんざりして、見るのもいやだ、それが「厭」です。

この「厭」という字の中の部分は熊の字の一部や犬で
そのしつこい油の肉を食べ飽きたというところからきているようです。


1ヶ月ぐらい前だったか。
ネットでどこかのサイトを読み漁ってたとき、恥ずかしながら「厭」が読めなくて、「文脈からすると『いや』なんだろうけど?」とか思いながら漢字をコピペして検索してみたわけです。

「いや」にも色々あるというか、ちゃんと漢字ごとにニュアンスの違いがあるんですね。
こういうの好きなんだよね~ :D

「制作」と「製作」

■栗原潔のテクノロジー時評Ver2 - 「制作」と「製作」について

『この二つの言葉、普段はわりと使い分けがいい加減になってしまいますが、コンテンツ業界では明確に区別されているようです。簡単に言えば、「製作」は企画立案・出資・宣伝工業、「制作」は現場での実際の創造作業ということになります』

おお、これは調べたことがなかった。

じゃぁ関係ないけど制服の「制」って何だろう?とか思ってみたり。
漢英辞書で調べてみた(使える漢和辞書がオンラインに無いので)

まず日本の漢字→英語。「製」の意味もついでに。

■Online Japanese dictionary of Kanji characters - translation of '制'
translation: cut (off), law (bor.), rule
sei
okite: law, rule
制め: sadame: idem.
制る: tachikiru: cut (off), break


■Online Japanese dictionary of Kanji characters - translation of '製'
translation: cut out, make (ext.), manufacture
sei
製つ: tatsu: cut out
製る: tsukuru: make, manufacture


どちらも cut の意味を含んでますな。

どうも制服の「制」はlaw, ruleあたりのニュアンスっぽいけど、もう一つ中国の漢字→英語も調べてみた。
このブログトップページの左に色々リンクしてる中の、『漢和辞書(中国語)→「字」』って書いてあるサイト。

クエリをpostで投げてて検索結果のURLが取れないんで(サイトの設計悪いぞ)、転載。

【制】
English
[1] a Chinese family name
[2] [v] establish; institute; set up
[3] [v] prevail; overpower; control
[4] [n] system
[5] used before the signature in letter writing to indicate the writer is in mourning


【製】
English
[1] [v] make; manufacture; produce; create
[2] [v] compose (writings, literature, etc.); literary works
[3] [v] cut out garments and make them
[4] [n] form; model; fashion; pattern


やっぱcontrol, systemあたりですかね。

勉強になりますた。

****
■Wikipedia - 製作

『製作(せいさく)とは機械や道具を使って品物を作ること。または映画や演劇、テレビ番組を企画立案すること。プロデュース(produce)とも言う。
「製」の文字を使った単語に「製造」などがあるように、形のある物や消耗品を作るときに使われる』


■Wikipedia - 制作

『制作(せいさく)は、映画や演劇、テレビ番組などを含めた芸術的作品を実際に作ることである。 劇団などで事務的役割を担う人は制作さん、部署は制作部などど呼ばれる』

****
■ばるろぐ - 漢和辞典

漢和辞典じゃなく、漢和辞書でしたなw
投稿者:barukichi - 投稿日時:2008-03-09 - 02:06:33
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/ / /

漢字の読みがな・読み方検索 【Yomigana】

■漢字の読みがな・読み方検索 【Yomigana】

このブログトップページ左のリンク集「辞書・辞典」に追加。

漢字の読みを調べられる。
その漢字の関連検索結果も表示される。

ただし、検索結果には訓読みしか表示されなかったり、商売優先的な中途半端感は残る。
今後の機能アップに期待。

****
■ばるろぐ - 漢和辞典

English-Japanese dictionaryとChinese Character Dictionaryもリンク集に加えておきます。

[ 続 き を 読 む ]
投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-07-25 - 12:54:43
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/

漢和辞典

調べ物について言えば、よほど専門的なことでもない限り何でもすぐに調べがつきそうなインターネット。
でも、あってよさそうなものが意外に全然見つからなくて困ることも結構あるんだよね。

その一つが漢和辞典。
漢字の意味を知りたい時とか、まず漢和辞典を探し回るだけで時間が過ぎていく^^;

さっきもちょっとした必要があって探してたんだけど、ないない、なさ過ぎるw
で、その用事の後もしばらく調べてみて、満足はしてないけどブックマークに値するものが幾つか見つかった。

■ Chinese Character Dictionary

「日」のリンクからは(恐らく)ローマ字の読みを指定して検索、
「字」のリンクからはUnicode漢字を指定して検索できる。
漢字の意味は英単語で表示。

■ English-Japanese dictionary

同じくローマ字やUnicode漢字から、その漢字の意味を英単語で教えてくれる。

■ Infoseek マルチ辞書 - 漢字

これは日本のサイト。
意味までは調べられないけど、画数や読みを知りたいときは便利。

■ 漢字

これも日本のサイトで、番外編というか何というか。
全ての漢字が含まれてるわけではないけど、英単語から漢字を引くようになってて、しかも漢字のニュアンスを表した絵が描かれてる。これが素晴らしいのでブックマーク^^

****
翻訳のためのインターネットリソース - 漢字辞書・漢和辞典

ここから辿って調べましたw

****
大修館書店 - 新漢語林

投稿者:barukichi - 投稿日時:2007-01-14 - 04:18:59
カテゴリー:Bookmark - トラックバック(No Trackbacks)
/

«Prev || 1 || Next»